こんにちは
爪トレ講座主宰 佐藤 沙耶 です。

今回は、経験をシェアしようと思います。
私の息子は
いわゆる…
敏感男子!
もともと、3歳まで哺乳瓶が離せず…
ずーーーーーっと。
空の哺乳瓶をくわえていました。
さらに、指舐めも。

ここで、私の幼少期と照らし合わせ。
育児書や心理学、脳科学も猛勉強したので、
1カ月ですんなり手放しました。
もちろん、指舐めも。
更には、保育園の輪に入れなくて、
いつも隅っこで座り込む子。
新しい場所に行けば、うるさくてここはイヤーーー!
って、脱走。
服のタグは気になるし。
靴下もこれはイヤ。
着替えも、これはイヤ。
など、1時間格闘することも…笑

でも、今ではすっかりそんなことはありません。
みんなの前で発表するのも大丈夫。
指揮者を推薦され、発表会で披露したり。
行事ごとには率先して参加するようになりました。
これをお話しすると、
発達障害では??
グレーゾーンでは??
なんて声もありそうですが、
私自身もかなり考えました。
保育園の先生に、どれだけ相談したことか…笑

でも、
問題は、子供が発達の障害を持っていようが、
持っていまいが。
私の接し方次第だったのです。
その体験談はまた明日
👇👇👇👇

↓↓↓↓↓