こんにちは。
爪トレ講座主宰 佐藤 沙耶 です。

以前、私の職場に子どもを連れて行った時の一コマ。
スマホで連絡を返していた時。
息子「ママー」
私「ちょっと待って」
息子「ママってば」
私「ちょっと待って、コレ終わったらね。」
息子「ママ!」
私「ちょっと待ってって言ってるでしょ?」
息子「なんで話聞いてくれないの?」
私「ちょっと待ってって、言ってるでしょ!!」

こんな会話したことないですか?
目の前の作業を中断されることってかなりのストレスなので、
ホルモン作用で忘れるようにできているのですが
この時
目の前の「作業を終わらせたい。」という
誘惑に負けて
子どもの新たな欲求に
ストレスを感じてしまいました。

でも、これって
訓練するとストレスを感じることなく
作業を中断できる方法があるんですよ(^^)
私も、もっと訓練しなきゃ!
そして、この後反省し。
子どもに謝りました。

イライラするのって、自分にも余裕が無かったり
こうしているのに、なんでそんなこと言われなきゃいけないの?
って、認めて欲しい時に起こるんですよね。
これを知っているからこそ、反省が出来て
子どもと向き合える工夫をしました。
この時に流してしまうと…
言っても怒られる。
聞いてくれない。
意見を否定される。
誰にも相談できない。
って、数年後なってしまいますからね…。
小さい子だと、この気持ちに整理がつけられなくて
爪噛みに流れてしまう可能性もあるんです。

ママのストレス。
どんな場面で感じますか?
爪噛み・指舐めのメールレターで
詳しくお届けしています ↓